フィリッペトレドとキャロラインマークスが優勝!五十嵐カノアは5位 CT第7戦「Surf City El Salvador Pro 」

2023/06/19 更新

フィリッペトレドとキャロラインマークスが優勝! CT第7戦「Surf City El Salvador Pro 」PHOTO: © WSL/ Beatriz Ryder

エルサルバドルのLa Libertad、Punta Roca(ラ・リベルタード プンタ・ロカ)で開催されたサーフィン世界最高峰のWSL(ワールドサーフリーグ)CT(チャンピオンシップツアー)の第7戦「Surf City El Salvador Pro」は、現地時間6/16(金)にファイナルデーを迎え、フィリッペ・トレド(BRA)とキャロライン・マークス(USA)が優勝した。

グリフィン・コラピント(USA)とタイラー・ライト(AUS)は準優勝PHOTO: © WSL/ Beatriz Ryder
強敵を倒しファイナルまで勝ち進んだグリフィン・コラピント(USA)とタイラー・ライト(AUS)は準優勝。

CT第7戦「Surf City El Salvador Pro」は終了し、最終戦のRip Curl WSL Finalsまでに残るイベントはあと3つだけとなった。

フィリッペトレドPHOTO: © WSL/ Aaron Hughes
ここエルサルバドルで堅実な仕上がりを見せたカリッサ・ムーア(HAW)とグリフィンはランキングのトップを維持するために良い仕事をしたが、タイラーとフィリッペがすぐ後に迫っている。CTは今後、ツアーで最も多様な会場の1つであるブラジルに注目し、ランキングを再び揺るがす可能性がある。
 

フィリペ・トレドがエルサルバドルのファイナル再試合でグリフィン・コラピントに勝利

フィリッペトレド優勝PHOTO: © WSL/ Aaron Hughes

現世界チャンピオンのフィリペ・トレド(BRA)が今日、CTイベントでキャリア通算14勝目、今季2回目の優勝を収めた。

彼は現在、グリフィンに次ぐ世界ランキング2位に浮上。フィリッペはブラジルで3勝、Jベイで2勝しており、2023年CTシーズンの次の2つの大会で優勝経験があるので、前途は有望に見える。

「私はグリフのようでした。ちょっと休みをください(笑)」とフィリッペはコメント。

フィリッペトレドPHOTO: © WSL/ Aaron Hughes

「我々は毎回決勝戦で対戦してきました。楽しかったです。ただ超集中していました。自分がやっていること、やりたいことに集中していました。昨日起きたら背中がなんだか変な感じでした。サーフィンしようとしたら面倒になったので、昨日は午後から休みました。今朝はさらにひどくなり、かろうじて歩くことができました。しかし、私はチーム全員に感謝しています。そしてお母さんに声をかけます。今日は彼女の誕生日なのであなたのためです、お母さんへのプレゼントです。愛してます。」

男子のファイルは昨年に引き続き再びグリフィンとフィリッペの対戦となった。
グリフィンコラピントPHOTO: © WSL/ Aaron Hughes

試合はスローなスタートとなったが、時間が経つにつれて、2人の競技者はますます勢いを増した。グリフィンはヒートの大部分でリードを維持し、多彩な才能を発揮して7.17(10点満点中)を記録した。

残り10分でトレドは4発のエレクトリックターンを放ち、ほぼ完璧に近い9.00点を獲得してヒートを逆転させた。その後、彼は再び素晴らしい成績を収め、ヒートトータルに8.33ptを加え、トータル17.33で大きくリード。

グリフィンはコンボ状態のまま追い込まれ、そのまま時間切れとなった。

フィリッペトレドPHOTO: © WSL/ Aaron Hughes
「良い波に乗ったときの気持ちと、ビッグスコアを獲得したときの気持ち、これに似たものはありません」とフィリッペはコメント。

「ご存知のように、誰もが課題を抱えています。あなたの方が私より小さいかどうかは関係ありません。これは私たち全員にとっての挑戦であり、そのプロセスを信頼する必要があります。私たちは自信を持って神を信頼しなければなりません。神と良い関係を築く必要があり、神が今日私をここに連れてきてくれました。正直に言うと、朝起きてサーフィンができるなんて信じられなかったし、今自分がいる場所を見ることができてとても感謝しています。」

フィリッペトレドPHOTO: © WSL/ Aaron Hughes
この優勝でCTランキング2位にいるフィリッペは現在41,660pt獲得しており、トップを走るグリフィン(42,890pt)とはわずか1,230pt差だ。

グリフィン・コラピント(USA)PHOTO: © WSL/ Beatriz Ryder

グリフィン・コラピント(USA)は本日エルサルバドルで賞賛に値する準優勝を果たし、黄色いリーダージャージを保持することになる。

グリフィンにとって今シーズン4回目のファイナル出場となる。彼は昨シーズン、ファイナル5進出を惜しくも逃したが、現在のランキングでのリードが次のイベントでの優位性をもたらし、初の世界タイトルの夢を現実にし続けることを望んでいる。

 

キャロライン・マークスが2021年以来初のCT優勝

キャロラインマークス優勝PHOTO: © WSL/ Aaron Hughes

キャロライン・マークス(USA)がエルサルバドルで2021年以来となるCTイベント優勝を果たした。今シーズン、ファイナルに2度出場したキャロラインは、ついに表彰台の頂点まで上り詰めた。

キャロラインマークスPHOTO: © WSL/ Aaron Hughes
この新星は勝利に至るまでに、準決勝でカリッサ・ムーア(HAW)、決勝でタイラー・ライト(AUS)という2人の世界チャンピオンを倒す必要があった。 キャロラインはCTイベントで4勝を挙げており、CTランキングでは現在、3位に位置している。21歳のキャロラインは現在、WSLファイナル5進出とオリンピック暫定出場権の両方を獲得できる有望な立場にある。

「昨年の今頃は、人生で最も困難な時期を経て復帰して初めてのイベントだったので、感慨深いです」とマークスは語った。「私は若い女子とツアーでの新しいエネルギーにとても刺激を受けてきました。本当に素晴らしかったです。2021年以来CTは勝っていないので、とてもうれしいです。これは今までで最高の気分です。」

ファイナルデー、キャロラインのバックハンドアタックは止まらないように見える、一連の斬撃的なターンをつないだ。彼女はタイラーとともにファイナル中にペースを設定し、ヒートの最初の波を乗り切り、4.83ptを獲得した。その後、キャロラインはリードをさらに縮め、堅実な6.33ptをスコア。

タイラーライトPHOTO: © WSL/ Aaron Hughes

スローな出だしのタイラーだが、5.10ptをスコアして再び争いに加わった。2x世界チャンピオンはその後、クローズセクションで大掛かりなフィニッシュを試みたが、残念ながら着地で体が崩れ、転倒の際に腕を打った。時計が刻々と迫る中、キャロラインはラインナップに1人残された。そしてトータル11.60pt(6.33+5.27)スコアしリードしていたキャロラインの優勝が決定した。

キャロラインマークスPHOTO: © WSL/ Aaron Hughes

「私たちの旅を特別なものにしているのは、それを愛する人々と共有できることです。

私の兄弟たちはここ数年イベントに行っていないので、私がどこにでも連れて行ってあげるべきかもしれません。オリンピックとファイナル5があるので、その両方に出たいと思っています。気分も良くて、本当にモチベーションが上がっています。やり遂げた感じがするので、『これをやってみよう!』という感じです。」

タイラーライトPHOTO: © WSL/ Beatriz Ryder
タイラー・ライト (AUS)は、ここエルサルバドルで準優勝した後、CTランキングで2位を維持することになる。タイラーは今シーズン4回目のファイナル進出で、印象深い1年を過ごしている。彼女はファイナル5への出場権を獲得したことがなく、今年が最終戦Rip Curl WSL Finalsでデビューする年になることを望んでいる。

タイラーは最終日の第1ヒートSF(セミファイナル)で、8x世界チャンピオンで前回大会優勝者のステファニー・ギルモア(AUS)を破り、決勝進出の座を獲得した。

ステファニーギルモアPHOTO: © WSL/ Aaron Hughes
ステファニーは好調なスタートを切り、オープニングウェイブで6.83ptを獲得。タイラーは6ポイントライドを2本決めて反撃し、強力なフィニッシュ操作でそのパワーを見せつけた。しかしステファニーは重要なバックアップスコアを見つけることができず敗退し、今大会3位でCTランキングは5位。

ステファニーギルモアPHOTO: © WSL/ Beatriz Ryder

オーストラリアのベテラン2人は、直接対決で14対14の引き分けとなった。

カリッサムーアPHOTO: © WSL/ Aaron Hughes
カリッサムーアPHOTO: © WSL/ Aaron Hughes

SFでキャロラインに敗れた5x世界チャンピオンのカリッサ・ムーア(HAW)は今大会3位だが、引き続きランキングをリードしトップの位置にいる。

 

五十嵐カノアは今年最高の5位

五十嵐カノアPHOTO: © WSL/ Aaron Hughes
今大会、R16でレオナルド・フィオラヴァンティ (ITA)を破り久しぶりとなるQF(クォーターファイナル)進出を果たした五十嵐カノア。

五十嵐カノアPHOTO: © WSL/ Aaron Hughes
QFではトータル15.34(8.67 + 6.67)をスコアするフィリッペに対し、14.27(7.67 + 6.60)をメイクするも1歩及ばなかったカノアは5位でフィニッシュ。

五十嵐カノアPHOTO: © WSL/ Beatriz Ryder
CTランキングはこの結果で17位をキープしているが、最終戦「Rip Curl WSL Finals」のTop5まで勝ち上がるには優勝やファイナル進出といった結果が求められる。残り3戦をどう戦い、そしてどんなドラマを繰り広げるのか楽しみだ。

続くCT第8戦「VIVO Rio Pro」は現地時間6/23(金)〜7/1(土)までウェイティング期間が設けられている。カノアは果たしてブラジル勢の勢いを止めることができるのか!?

 

【全ハイライト映像】CT第7戦「Surf City El Salvador Pro」

 
▼CT第7戦「Surf City El Salvador Pro」
https://www.worldsurfleague.com/events/2023/ct/72/surf-city-el-salvador-pro/main

 
▼CT第8戦「VIVO Rio Pro」
https://www.worldsurfleague.com/events/2023/ct/73/vivo-rio-pro/main

なみある?の最新ニュースお届けします。

最新記事

上へ戻る

Internet Explorer完全非対応についてのご案内

「なみある?」WEBサイトは
Internet Explorerは全てのバージョンにおきまして完全非対応となりました。
Chrome、Firefox など 他ブラウザでご利用いただくようお願い申し上げます。
各ブラウザは以下からダウンロードください。
Chrome
https://www.google.co.jp/chrome/
Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/