PHOTO: © WSL/ MattDunbar
オーストラリアクイーンズランド州クーランガッタのSnapper Rocks(スナッパーロックス)ではWSL(ワールドサーフリーグ)CS(チャレンジャーシリーズ)の開幕戦「Boost Mobile Gold Coast Pro」が4日間に渡って開催され、カラム・ロブソン(AUS)とケイトリン(ケイティー)・シマーズ(USA)が優勝した。
最終日、スナッパーロックスでは強いオンショアが吹き、3-5フィートの波がブレイクするハードコンディンションの中、男子はR16から女子はQF(クォーターファイナル)から全ヒートが行われた。
カラム・ロブソンがCS初優勝
PHOTO: © WSL/ MattDunbar
男子のファイナルはオーストラリア人でCTルーキーのカラム・ロブソン(AUS)とローカルのシェルドン・シムカス(AUS)の対戦。
PHOTO: © WSL/ Andrew Shield
先日行われたCT第2戦「Rip Curl Pro Bells Beach」で準優勝したアップカマーのカラムはファイナルのオープニングからビックマニューバーでエクセレント8.67ptを叩き出した。
PHOTO: © WSL/ Andrew Shield
シェルドンはローカルノレッジを使い7点と8点代をスコアしてトータル15.33(7.33+8.00)とリードを許さない。
PHOTO: © WSL/ Andrew Shield
しかし、カラムは3本目で7.4ptを揃えトータル16.07pt(8.67pt+7.40pt)で逆転に成功。その後シェルドンがバックアップを伸ばし15.37ptとするも1歩及ばずカラムのCS初優勝が決定した。
「今日は私にとって大きな日でした。良いサーフィンをして勝利を収めた素晴らしいイベントは最高です。」とカラムは語った。
PHOTO: © WSL/ MattDunbar
「年初来は、想像していたよりも良かったです。 私はこのツアーでサーフィンするために故郷のエバンスヘッドのコミュニティ全体から多大なサポートを受けてきたので恩返しできてストークしています。」
PHOTO: © WSL/ MattDunbar
ホームタウンのヒーロであるシェルドンは、ファイナルデーに家族や仲間、群衆達の前で素晴らしいサーフィンを披露した。
PHOTO: © WSL/ Andrew Shield
PHOTO: © WSL/ MattDunbar
CTミッドシーズンカットとならなかったコナー・コフィン(USA)は最終日まで残ったがシェルドンにQFで敗れて5位。
PHOTO: © WSL/ Andrew Shield
同じくCSで2023年のCT入りを目指すレオナルド・フィオラヴァンティ(ITA)も5位でフィニッシュ。
PHOTO: © WSL/ MattDunbar
11x世界チャンピオンのケリー・スレーターはR48で敗退して25位。
PHOTO: © WSL/ Andrew Shield
アジアの代表枠でCSに出場している和井田理央も25位。
PHOTO: © WSL/ Andrew Shield
今大会に出場した日本人男子は大原洋人と稲葉 玲王が37位、
PHOTO: © WSL/ Andrew Shield
脇田 泰地は49位、上山 キアヌ 久里朱は73位の順。
16歳のケイティー・シマーズがCS開幕戦を制す
PHOTO: © WSL/ MattDunbar
今大会でCS2勝目をあげたケイティー・シマーズは、昨年のUSオープンで優勝して2021年CSランキング4位でCT(チャンピオンシップツアー)にクオリファイしたが、辞退したためCSランク8位のモーリー・ピックラム(AUS)がCTにクオリファイした。
そんなケイティーとモーリーのマッチアップとなったCS初戦のファイナル。
PHOTO: © WSL/ Andrew Shield
モーリーはコンスタントに波に乗りトータル11.27pt(6.50 + 4.77)を揃えて試合をリード。
PHOTO: © WSL/ Andrew Shield
一方のケイティーはオープニングで5.83ptをスコアするも、その後バックアップがのばせない状況だった。しかし試合終了間際、プライオリティーを持ったケイティーは5.45pt以上のスコアが必要な状況の中、最後の波で6.03ptを出して逆転に成功。モーリーを打ち負かし2度目の優勝が決定した。
「CSの初戦を優勝できてすごく嬉しいです。 雨や風で非常にタフなコンディションでしたが、良い波で素晴らしいイベントでした。最後、どんな状況だか理解できていませんでしたが、2本目の良いスコアが必要なのはわかっていました。だから最後の波でできる限りベストなライディングをし逆転できました。」
PHOTO: © WSL/ MattDunbar
「今シーズンの目標は間違いなくCSで優勝することです。」とケイティーは優勝後コメントした。
PHOTO: © WSL/ Andrew Shield
2x世界チャンピオンのタイラー・ライト(AUS)はQFでモーリーに敗れ今大会5位。
PHOTO: © WSL/ MattDunbar
PHOTO: © WSL/ MattDunbar
2023年のCTクオリファイをかけてCSシリーズに参戦しているサリー・フィッツギボンズ(AUS)はケイティーにSF(セミファイナル)で敗れ3位。
PHOTO: © WSL/ Andrew Shield
同じくミッドシーズンカットを逃したベティルー・サクラ・ジョンソン(HAW)はモーリーにSFで敗退して3位。
PHOTO: © WSL/ MattDunbar
7x世界チャンピオンのステファニー・ギルモア(AUS)はR32で敗退して今大会25位。
PHOTO: © WSL/ MattDunbar
CSの出場した日本人の最高位は都筑亜夢路が25位、脇田紗良と前田まひな33位、野中美波と松永莉奈が49位。
▼ファイナルデーハイライト映像 CS開幕戦「 Boost Mobile Gold Coast Pro 」
▼CS開幕戦「Boost Mobile Gold Coast Pro」
https://www.worldsurfleague.com/events/2022/cs/18/boost-mobile-gold-coast-pro/main
続くシドニーのマンリービーチで開催されるCS第2戦「GWM Sydney Surf Pro」は5/17(火)〜ウェイティング期間に入る。ここでの日本人選手の活躍を期待したい。
▼CS第2戦「GWM Sydney Surf Pro」
https://www.worldsurfleague.com/events/2022/cs/19/gwm-sydney-surf-pro/main