サーフィンライフ3月号は、つい先だってハワイ・パイプラインで開催されたWSL CT第1戦の勝者となり話題となったケリー・スレーターが表紙で2月10日に発売される。
巻頭特集はHOW TO 「絶対ショートボード主義!」と題して大澤伸幸プロが乗り方を指南してくれる。
また、ショートボードの特徴をベテランシェイパーの小川昌男氏が、他には水野亜彩子プロがショートボードの最先端、コンペシーンの今を解説してくれる。春先にサーフィンをさらに楽しむためぜひチェックして欲しい。
絶対ショートボード主義!
SHORTBOARDism
フィッシュやツイン、ミッドレングスなど、さまざまなボードデザインが話題となっているが、海で断然多く見かけるのは、やはりパフォーマンス性に優れたショートボード!
特にスラスターは現在のすべてのトップサーファーがコンテストで使っているボードデザインであり、波に対しての適応能力が高く、すべてのマニューバーに対応するということがわかる。
ショートボードはやはりすごい!その魅力とライディングのコツを改めて見直せばサーフィンはますます面白くなる。
大澤伸幸プロがテクニカルな部分を、ショートボードの特徴をシェイパーの小川昌男氏が、ショートボードの最先端コンペシーンの今を水野亜彩子プロが解説してくれる。
そして、
読者1,000人以上に突撃アンケートを実施! サーファーのリアルな生態系を丸ハダカ。
サーファーズ市場調査2022
サーフィンに使っている金額は? どこのフィン使ってる? セミドライはいつ買い替えてる?…etc. なんだかんだ“コレ、みんなどうしてる?” ってことありますよね。リモートワークで生活スタイルが変わった今、サーファーのリアル事情をリサーチしてみた!
2021年に“買ってよかった”と思える、ご自慢アイテムを見せてください
サーフ業界人たちの「私的ベストバイ」
北は北海道、南は沖縄まで、82名のサーフ業界人たちに一斉調査! 2021年に買ってよかった“私的ベストバイ”を教えてもらった。
出てくるアイテムはサーフボードをはじめ、クルマにコスメ、アパレルウェアなど、それぞれのサーフィンライフに欠かせないご自慢の逸品たち。
サーフィンの第一線で活躍する彼らのモノ選びをヒントに、自身の身の回りを見直してみては?
編集部波乗りサボり旅In福井
今年一発目の不定期連載「サボり旅」。湘南も少しずつ寒くなり、トリップなら南国を目指したいところなのですが、そうは問屋が卸さない。あいもかわらずなジリ貧予算で向かうは「福井」。
雪がしんしんと降る日本海での安定した“珍道中”をお届け。
サーフラバーたちのリアルな“波乗りグッズ”を要チェック!
「SURF STYLE GEAR COLLECTION Vol.7」
常にサーフィンに向き合う人たちは、一体どんなサーフギアを使っているのか。異なるサーフポイントと各々が送るライフスタイル、当然のように趣味嗜好も違うのだから愛用するサーフギアも十人十色 。
サーフィンに直接関わるものあれば、フィーリング的なものまで、“サーフギア”の捉え方は人それぞれだけど、コレがリアルなサーフカタログだ。
飯田航太(プロサーファー)/岡村 宝(ショップスタッフ)/久米大志(プロサーファー)/田中透生(プロサーファー)
そのほか
「WSL CONTEST REPORT」、「旅好き会社員の言いたい放題」、「NEW SWELL〜乗っていきたい新潮流」、「SL PICKUP」などなど盛りだくさんの内容で皆さんのサーフィンライフを全力でサポートする1冊となっている。
SURFIN’LIFE(サーフィンライフ)2022年3月号
表紙:ケリー・スレーター
2月10日発売 1,100円