■応援メッセージについて(YUZURUさん 3/20 00:42)
今回の震災の件で、本日私のところにバリローカルより写真付メッセージが届きました。
■頑張って下さい。(カズさん 3/20 05:48)
湘南﨟ローカルサーファーです。わたくしは両親の兄弟、姉妹が宮城の石巻、東松島市にたくさんいます、未だ連絡がとれない方もいます、心配です。もしこの羽メールを見た方がいたら連絡を下さい。仙台新港のローカルサーファー、七ヶ浜のローカル、野蒜海岸のローカル、志津川のローカルの方々皆さんが無事である事を願っています。サーファーの仲間で出来るをやって行こうと思っています。皆さん、頑張って行きましょう。
■NO TITLE(3/20 09:32)
私は神奈川に住んでいるので、テレビでしか被災地の現状はわからないですが、きっといつか元に戻るはずなので頑張ってください!
私たちもこちらでできるコトを頑張ります!
■茨城県(3/20 10:55)
昨日辺りから、大洗海岸、大貫エリアでサーフィンしている人達が見受けられました。地元出身のプロサーファーは、しばらくは、自粛ではなく、サーフィンする事を禁止としています。こんな事態にサーフィンしているのは、とても残念です。みんなサーフィンしたい気持ちは同じです。
ですが、まずは、自分達が楽しむ事よりも、被災されてる方々の事を優先して、考えて下さい。その気持ちがあれば、サーフィンする事なんて、考えられないはずです。
■NO TITLE(明美さん 3/20 12:15)
東京都在住です。今回の地震で被災された皆様、心よりお悔やみ申し上げます。
甚大な被害にあった千葉の旭市・茨城の鹿島は毎週主人と波乗りしてました。
福島の原発事故周辺には、毎年波乗り仲間と家族でサーフキャンプして波乗りを楽しんでました。
これからもずっと続けていけると思っていたのに。
今までサーフィン出来ていたのも、地元の皆様が海を守ってくれていたからこそだと痛感してます。
お世話になった皆様の安否を考えると、胸が苦しいです。
今すぐにでも被災地に行って、なんでもいいから手助けをしたい気持ちなのに、東京はガソリンや食料の不足、被災地への交通の規制・・・
本当にみんな食べるものないの?今車を使わないと命にかかわるの? 心ない人たちに歯がゆい思いしかできない自分が悔しいです。
助かった方々の早い生活復興を願うばかりです。
今は沢山の尊い命を奪った波が憎く、今後波乗りを続けていく気持ちにはなれませんが、お世話になった地域には必ず恩返しできるよう
家族とできることを考えていきたいと思います。
被災された皆様、私達サーファ仲間に「こんなことしてもらえたら・・・」ということがあったらぜひ教えてください。
ほんの少しでも力になりたいです。