Corrective surf‘n’ & fitness
コレクティブサーフアンドフィットネス
「サーフィンをより一層楽しくする」ことを目標に、客観性と論理性を持ちサーフィンを楽にする方法を解説する様々な取り組みを行っています。
オーストラリアNo1サーフコーチ クレイトン氏と作り上げたメソッドを元に、これまで言語化することが難しく、感覚値でのアドバイスが中心となってきたサーフィンを簡単に理解する為の、様々なコンテンツをオンライン・オフラインで提供しています。
脇 祐史/越地 建/クレイトン・ニーナバーを中心に、サーフィンに関連する様々な分野を一緒に勉強していきます。
思考を変えれば、サーフィンも変わります。
本気でサーフィンを楽しみたい方、一緒に勉強していきましょう
「サーフィンが上手くなる」ということは、「上手な動きのパターンを身につける」ということに他なりません。
しかも、波に完璧にタイミングを合わせながら、様々な動きのパターンをスムーズに連動させていく必要があります。
そのためには、動きのパターンを脳の神経回路にしっかりとインプットし、どんな波が来ても落ち着いた状態で反射的に身体が働くよう、繰り返し練習しなければなりません。
また、サーフィンは、他のスポーツ同様、身体的なスキルだけでなく、心理的な要素も大きなスポーツです。
動きのパターンが身についた身体、しっかりと整えられたマインドという二つの要素が組み合わさることが、サーフィンが上達する鍵となるのです。
サーフィンとは、刻々と変化する波を相手にするスポーツであるため、そう簡単に上達するものではありません。
しかし、辛抱強く訓練を重ね、体を正しくコントロールできるようになれば、波の状況に合わせた適切な動きを反射的にとることができるようになります。
このプログラムはより簡単にサーフィンについての理解を深めてもらうことを目的として構成されており、以下の4点に注目し、進めていきます。
1、メンタルアプローチ
2、パワーゾーンの使い方
3、体の動かし方
4、道具の使い方
※なみある?では、2021年8月にCorrective surf‘n’ & fitnessによるサーフィンのオンラインセミナーを開催していきます。詳細はまた後ほど告知させていただきます。是非この機会にご参加ください。
コーチの紹介
▶︎脇 祐史
大きなラインでのカーヴィングからチューブまで、 オールラウンドなサーフィンを得意とし、フォトジェニックかつ玄人好みのグーフィースタイルで、 非対称タイプのボードまで乗りこなすフリーサーファー。 また自らウェットスーツブランド`Skillzhigh`も手掛け、 インドネシア・バリ島にも拠点を置き、 世界各国のサーファーをサポートするライフスタイルを持つ。 その周りは、国内外問わず人柄を慕う人々で溢れている、 生粋の湘南サーファーである。
▶︎越地 建
栄養とメンテナンスを専門とし、サーフコーチング・トレーニング通訳兼エージェントとして、オーストラリア在住。自身もコーチとしてジュニアの育成と可動域を広げ、潜在能力を引き出すコンディショ二ングを主体として、トップアスリートの施術を担当。オーストラリアNo1サーフコーチ(ISA Level2)クレイトン氏のパートナーコーチを務める傍ら2017年にはサーフィン王者ケリースレーターのボディコンディションも担当。
▶︎クレイトン・ニーナバー
南アフリカ・ダーバン出身で、オーストラリア・ゴールドコーストに居住のサーフィンコーチ。クレイトン・ニーナバーは、WQSの選手として、シェイパーとして、サーフィンコーチとしてサーフィンの豊富な知識の蓄積に30年以上を費やしてきた。サーフィンコーチとしては、15年以上ワールドサーフリーグに参加し続け、トラビス・ロジーやリッキー・バスネット、ジョディ・スミスを含む世界のbestサーファーを指導してきた。NHK放送の奇跡のレッスン「波は“答え”を知っている サーフィン」に出演。
スマホで学ぶサーフィン
Corrective surf‘n’ & fitnessはスマホで隙間時間にサーフィンを学べるオンラインスクールを運営中。月額3,300円で学び放題です。
14日間の無料体験入学を実施中。以下のLINEを登録して頂くことでご利用頂けます。
▼Corrective surf‘n’ fitnessコレクトLINE公式アカウント
▼Corrective surf‘n’ fitness (コレクティブサーフアンドフィットネス)
https://correct-surf-fit.com/